整骨院・治療院の経営本の5章「患者が納得してリピートする方法」の解説ブログ。
今回は、整骨院・治療院で患者さんにリピートいただくための4つの内の4番目についてお伝えしますね。
最後に「4.来院後のフォロー」です。リピートハガキやニュースレター等で来院間隔が開いている患者さんに郵送するフォローです。
時期や文章の文言等によって反応率は変動しますが、必ず成果は上がります。
しかし、これまでお伝えしてきた1~3番目の院内対応で「リピートいただける可能性のある患者さん」になっていなければ、当然ながら一切来院はありません。「送って来ないで」「迷惑です」「行かないんだけど」という反応になるだけです。
逆に来院時に患者さんとの信頼関係を構築できていれば「私のことを気遣ってくれてありがとう」「行くのをすっかり忘れていたから行かなきゃ」「行くと言って行かずに行きづらくなっていたからハガキいただいて良かった」という反応になるから来院に繋がるのです。
整骨院・治療院向けの私の本『学校では教えない 儲かる治療院のつくり方』では、第5章の「患者が納得してリピートする方法」について10回に亘って詳しく書いていますので、是非お読みくださいましたら幸いです!!
整骨院経営本『学校では教えない 儲かる治療院のつくり方』の詳細は←です。
※アマゾンドットコムへのリンクもあります。
About 吉田崇
事業家、易者、講演家、経営コンサルタント/
崇吉塾 塾長/
みんなの森整骨院グループ 主宰/
(株)吉田企画 代表取締役/
(株)メディモ 取締役/
(一社)交通事故医療情報協会 代表理事会長/
【著書】5冊。累計4.5万部発行。『最新版 儲かる!治療院経営のすべて』『自分でできる治療院選び』『学校では教えない 儲かる治療院のつくり方』『はじめよう!リラクゼーションサロン』『儲かる!治療院経営のすべて』/
吉田崇公式プロフィール
https://www.r358.com/profile.html
整骨院・治療院の再来リピート率アップ法(4/4)
今回は、整骨院・治療院で患者さんにリピートいただくための4つの内の4番目についてお伝えしますね。
最後に「4.来院後のフォロー」です。リピートハガキやニュースレター等で来院間隔が開いている患者さんに郵送するフォローです。
時期や文章の文言等によって反応率は変動しますが、必ず成果は上がります。
しかし、これまでお伝えしてきた1~3番目の院内対応で「リピートいただける可能性のある患者さん」になっていなければ、当然ながら一切来院はありません。「送って来ないで」「迷惑です」「行かないんだけど」という反応になるだけです。
逆に来院時に患者さんとの信頼関係を構築できていれば「私のことを気遣ってくれてありがとう」「行くのをすっかり忘れていたから行かなきゃ」「行くと言って行かずに行きづらくなっていたからハガキいただいて良かった」という反応になるから来院に繋がるのです。
整骨院・治療院向けの私の本『学校では教えない 儲かる治療院のつくり方』では、第5章の「患者が納得してリピートする方法」について10回に亘って詳しく書いていますので、是非お読みくださいましたら幸いです!!
整骨院経営本『学校では教えない 儲かる治療院のつくり方』の詳細は←です。
※アマゾンドットコムへのリンクもあります。
整骨院の集患・売上UPなら(株)吉田企画にお任せください
About 吉田崇
事業家、易者、講演家、経営コンサルタント/ 崇吉塾 塾長/ みんなの森整骨院グループ 主宰/ (株)吉田企画 代表取締役/ (株)メディモ 取締役/ (一社)交通事故医療情報協会 代表理事会長/ 【著書】5冊。累計4.5万部発行。『最新版 儲かる!治療院経営のすべて』『自分でできる治療院選び』『学校では教えない 儲かる治療院のつくり方』『はじめよう!リラクゼーションサロン』『儲かる!治療院経営のすべて』/ 吉田崇公式プロフィールhttps://www.r358.com/profile.html