ごあいさつ
整骨院・治療院向け経営本『最新版 儲かる!治療院経営のすべて〜コロナ後 整骨院、鍼灸院、整体院開業・経営のバイブル〜』
を2021年11月に出版させていただきました。
当ページをご覧くださり、ありがとうございます。吉田崇です。
本書は、5冊目の本となります。
本書は、多くの治療院経営者、そして開業を予定されている方に「最大限お役に立てる本にする」という思いで書かせていただきました。
新型コロナウイルスの蔓延が世界を襲い、そこから立ち上がる皆さまを応援できればと思い、アフターコロナの治療院経営も盛り込んでいます。
16年前の2005年出版の前作『儲かる!治療院経営のすべて』はお蔭さまで増刷12回、1万6千部発行のベストセラーとなり、治療院経営本の先駆けとなりました。
多くの治療院経営者様から「本読みましたよ」「経営のバイブルにしています」などとお声がけいただき、私の人生が変わった本となりました。
前作との違いとしては、
船井総合研究所時代のサラリーマン4年目コンサル視点から、経営者として約13年のコンサル20年の視点に大きく変化し、経営者が経営を語る内容になっているかと思います。
また前作は「経営テクニック」に重点を置いていましたが、本書は「経営の在り方」に重点へ変化しています。
治療院経営や開業に不安を感じられている方が、本書でヒントを得て将来の光が見えることができればという思いで書かせていただいています。
巻末には、無料の「アフターコロナの治療院経営 特典動画」プレゼントも用意しております。
また、以下に100項目のタイトルを掲載させていただきました。
私自身が全てゼロから企画し、ゴーストライターなしで魂を込めて一字一句の執筆をした渾身の作品となっています。
是非、私の魂を感じていただけましたら幸いです。ありがとうございます。
目次
【1章】コロナ後の治療院経営に不可欠な原則
- @ コロナ後に治療院経営で「差別化」が必要な理由
- A 何でもいいから一番になることの威力とは?
- B 時流に適合した経営が業績アップのポイント
- C ブランド力のある院が持つ7項目
- D 「経営力」と「技術力」の両輪をアップするには?
- E 自費の価格設定、ズバリこうする!
- F 高単価の自費を増やすには
- G 治療院はサービス業と患者が思う時代の対応とは?
- H ミッション・経営理念・ビジョンを明確にするには
- I 経営計画が不明確な治療院が陥るワナとは?
【2章】全国繁盛治療院10選
- @ かわい鍼灸接骨院(東京都)
- A 外反母趾研究所(東京都)
- B みんなの森(r)整骨院 足利院(栃木県)
- C くりのき鍼灸整骨院(埼玉県)
- D 西田整骨院(鹿児島県)
- E さきたま整骨院(埼玉県)
- F やまさわ鍼灸整骨院(兵庫県)
- G みんなの森(r)整骨院北柏駅前院(千葉県)
- H やまかわ整骨院(東京都)
- I プレミア整骨院グループ(大阪府・奈良県)
【3章】新患を爆発的に呼び込むインターネット( H P・S N S )活用の方法
- @ 口コミ、紹介だけに頼った経営、三つの限界とは?
- A インターネットについて知っておくべきこと
- B インターネットにおける商圏設定とは?
- C 集患できるホームページ制作のポイント
- D ホームページ制作会社の選び方のポイント
- E ドメイン・サーバーの基本とホームページ更新の目安
- F SEO対策のポイントとは?
- G PPC広告の活用は有効か?
- H インターネットの世界の急速な変化に対応するには
- I 統計でわかったインターネットで患者が確認したい情報とは?
【4章】治療院チラシはつくり方しだいでコロナ後も大当たり!
- @ あなたの院の商圏特性を知るための三つのポイント
- A チラシ投入までのスケジュールを立てるヒント
- B 新聞折込とポスティング
- C 治療院チラシは3種類から選ぼう
- D 当たるチラシをつくるポイントPart1
- E 当たるチラシをつくるポイントPart2
- F 当たるチラシのポイントPart1
- G 当たるチラシのポイントPart2
- H 当たるチラシのポイントPart3
- I 当たるチラシのポイントPart4
- J 美容系チラシ事例と美容系メニュー導入の注意点
【5章】知らないと損する看板メソッドと院内環境づくりのポイント
- @ 外看板の種類とポイント
- A 新患さんを増やす外看板のポイント
- B 「ウェルカムボード」はローコストで大きな効果
- C 看板業者さん選びが運命の分かれ道になることも
- D すぐに改善できる内装・レイアウトのポイント
- E 待合室の工夫で安心・信頼してもらえる三つのこと
- F POPは活用の仕方しだい
- G 照明で院の雰囲気をガラリと変える方法とは?
- H 医療機器を活用した自費化の目安額とは?
- I クリンネス(清掃)での三つのポイント
【6章】リピート率を上げ、紹介を増やした院が実践している鉄板法
- @ 患者の継続来院を促すことはいいのか悪いのか?
- A 「施術計画書」のメリットと活用方法
- B 問診票に盛込む項目と、問診時の注意点とは?
- C その検査・問診・説明で患者は納得しますか?
- D 患者との「真のラポール形成」はできていますか?
- E 予約なしと予約制のメリット・デメリットとは?
- F 健康情報のコンテンツづくりと提供方法のポイント
- G 新患への「初診ハガキ」はこうつくる
- H 紹介患者への「紹介お礼ハガキ」はこうつくる
- I 1ヶ月以内の来院を促すフォローはこうする
【7章】女性の接遇のプロ監修!女性目線の接遇の基本とは?
- @ 患者が治療院に求めている感情とは?
- A 接遇の基本三つをまずは押さえよう
- B 「気配り」と応対の優先順位づけのポイント
- C 好印象の来院時とお帰り時の掛け声とは?
- D 院内が「よい氣」で充満する三つのポイントとは?
- E よく目にする常連患者へのNG接遇対応とは?
- F 電話応対が接遇で最も難しい!知らないと大損するポイント
- G 12の話題づくりであなたも会話上手に!@
- H 12の話題づくりであなたも会話上手に!A
- I よいクレーム対応と悪いクレーム対応の違いとは?
【8章】優秀な人材が長く在籍する評判制度・採用・人材育成ノウハウとは?
- @ 受付スタッフの役割の重要性に気づいていますか?
- A 定期的なミーティングがもたらすメリット
- B 性善説と性悪説に則ったスタッフ育成とは
- C 評価制度の構築で失敗しないために
- D 優秀な人材を採用するためには?
- E その優秀な人材が長く在籍するポイント
- F 分院展開をする時の注意点とは
【9章】たったこれだけの数字分析で経営改善策が見つかる
- @ 来院患者分析の目的とは?
- A 患者数と平均単価の分析ポイントとは?
- B 男女比率分析で見えてくる重要なこと
- C 新患・リピート率の分析@
- D 新患・リピート率の分析A
- E 来院患者のRFM分析でリピート率を上げるには?
- F アンケートを取ってこれからの院運営に生かそう
- G 患者管理ソフトの活用で見えてくること
【10章】経営コンサル20年で悟った治療院の未来を輝かせる経営のすべて
- @ 女性が気に入る院づくりをするための四つのこと
- A 治療院で物販による売上アップを可能にするには
- B 回数券、会員制度は導入するべきなのか?
- C 交通事故(自賠責)の増患・対応のポイント
- D 開業時と経営安定期で違うやるべきこととは?
- E 「ホンモノ」「一流」に触れて人としての幅を広げるには
- F 異業種の経営者と交流を持つと見えてくることとは
- G 治療院業界と異業種との違いはある?
- H 「営業マン」になって新患を増やす方法とは?
- I 壮大なミッション・夢を抱くと起きることとは?
- J 日本の健康寿命を延ばすお手伝い
- K 訪問診療・健康経営・女性治療家の活躍の場づくり
- L 失敗する人と成功する人の違いとは
- M 最後に。治療家のあなたへのメッセージ
最新版 儲かる!
治療院経営のすべて
〜コロナ後 整骨院、鍼灸院、整体院開業・経営のバイブル〜
著者:吉田 崇
出版社:同文舘出版
単行本:240ページ
ISBN-10:4495567829
ISBN-13:978-4495567828
発売日:2021/11/5