当セミナーのお申し込みは終了いたしました。次回は2020年2月頃、大阪での開催を予定しております。
女性に好感を持たれて、毎日楽しく仕事ができる職場になる方法、
そんな方法があったら聞いてみたいですか??
今回のセミナーは、その2つが同時に聴ける最初で最後のセミナーとなっています!
「あなた、(複数の)受付さん、(複数の)治療スタッフ」
この3つの関係がより良くなった時、そして一体化した時、
仕事がより楽しくなると思われますか?
仕事が楽しくできれば、それが患者さんに伝わり、患者さんの居心地の良い雰囲気になります。
険悪な雰囲気の場所と、一体化している人がいる雰囲気の場所、あなたはどちらにいたいですか?
雰囲気が良くなれば、リピート率が上がるのは当然のことです!
これを知っているのと知らないのでは、リピート率に差が出てしまうのは必然です!
これから、詳しく紹介させていただきますね!
講師の福富まりと申します。先生の治療院についてお尋ねいたします。
◆男性のみをターゲットにしている治療院である
◆これからも男性をターゲットの中心に据えていきたい
それでしたら残念ながらこのセミナーは3割程度しか為にならないかもしれません。
逆に
◆女性患者をもっと増やしたい方
◆紹介や口コミを増やしたい方
◆美容メニューの導入を検討されている方
には、是非受けていただきたい内容となっております。
皆様の奥様や、パートナーをみて
「いつまで喋るんだ。この生き物は・・・」
「答えを出してあげているのになぜ機嫌が悪いんだ・・・」
「なんでこんなに面倒くさいんだ・・・」
なんて思ったことはありませんか?
また、整骨院でも
◆施術は完璧だったのに次回予約につながらなかった・・・
◆「また来ます?」とすごく楽しそうに帰られたのに、来院しない・・・
◆とにかく何をしてもリピート率が上がらない・・・
なんていう経験はありませんか?
はっきり言います。
女性と男性は全く別の生き物です。
だからこそあなた達男性は
女性に『選ばれる』為に女性の心を知らなければならないのです。
思い出してください。
まだ若き新人時代。腰痛を治せるようになる為に何をしましたか?
身体のメカニズムや治療法、様々なものを知る為に勉強しましたよね?
では、女性を知る為に何か努力はしましたか?
女性を相手に自分という商品を売るのに相手が何を求めているか。
どうしたら相手が喜んで足を運んでくれるか。
女性視点の勉強はしましたか?
奥様やパートナーを見て「女性の考えはさっぱりわからん・・・」と気付けているのになぜ女性の心理や考えなどを勉強しないのでしょうか。
昔は、治療家の価値は非常に高いものでした。
「先生」と呼ばれ、情報量の多さと技術を求めて勝手に患者が通う時代でした。
しかし今はどうでしょうか。
スマホ一つで何でも調べられ、おまけに無資格者の安価なリラクゼーション店が増え、マッサージ技術もそこそこある。
保険が厳しくなって自費を取らないと経営が難しくなり、競合が増えたので、集客をして、患者さんが離れないような接遇をしてリピート率を上げなければならない時代に入ったのです。
競合の整骨院や治療院ではなく、皆さんの整骨院が選ばれ続けて勝ち続けなければなりません。
女性が求めているのは「メイン商品+付加価値」です。
美味しくても汚い店に女性が少ない理由がズバリそれです。
エステティシャンは接客の神です。
お客様に寄り添い、会話(接客)の中で徹底的に信頼していただく事でコンプレックスを底の底まで引き出し、初めて結果と売上につながります。
そんなエステの世界を経験した私だからこそこの整骨院業界に戻ってきた時に接客の質の悪さに驚愕したのを覚えています。
私は今海外でもスクール事業や治療の事業をしておりますが、日本の治療家の技術、知識はとても繊細でとても高度で世界一だと思います。
しかし、これからの時代は残念ながら、職人は女性から選ばれません。
我々はお客様(患者様)と直接対面し、接するお仕事です。
だからこそ接客が大切なのです。
私たちの仕事は接客、サービス業です。
あなたが商品です。
相手を知り、あなたをセルフブランディングし、問診と施術の中でプレゼンし、しっかり心を掴み選んでもらうことで一生通ってくれる、そして周りの人を連れてきてくださるファン患者になってくれるのです。
技術と治療結果だけでは女性の心は掴めないのです・・・。
今回のセミナーでは女性心理を知り、治療という世界に女性が何を求め、どのようにしたら満足してファンになってくれるのか。そういった内容を知ることができるセミナーです。
また今回、吉田企画セミナー限定
「翌日からすぐに実践できるマル秘テクニック」をお伝えします。
女性なら当たり前。
しかし男性からしたら目から鱗の女性心理。
そして柔整師とエステティシャンの両方を経験した私だからこそ分かる
これからの治療院での選ばれる接客を是非ご覧ください。
■氏名
福富まり
■経歴
JPN Hospitality Service 代表
株式会社吉田企画 認定講師
WKB世界極真武道会 日本支局長 顧問コンサルタント
イケメン治療家図鑑 編集長
■マイストーリー(経歴、実績)
柔道整復師を取得後、美容も提供できる身体のプロを目指しエステサロンへ就職。その後某大手サロンで全国1位の指名数、売上を達成。
自身の経験をもとに、エステサロン店長としてスタッフの「接客」教育に力を入れ
エステサロンでは3ヶ月で特に難しいとされている店舗初回リピート率60%→85%、スタッフの新規回数券獲得率を平均約30%あげる。
そんなある時、柔道整復師の友人がリピート顧客の減少に悩んでいる事を知り、エステ時代の独自の接客ノウハウと、経験を元に治療家向けに接客を指導。
治療家の先生方からの紹介のみで『男性治療家が今一番会いたい女性』と言われるように。
セミナー講師としてグループ院、個人院含め、1年間で約300名以上の治療家の方々にリピート率をあげる方法を伝授。
何人もの先生のお悩みを聞いていく中、女性患者が7〜8割が多い院の中で「女性心理を理解していない事」が根本的にある事を知り、セミナー内容をこれまでの接遇から『女性心理を理解し、女性に選ばれる接客』という女性に特化した内容に。
またベトナム、タイを中心に展開している美容海外スクールのホスピタリティーの制作依頼を受け、海外に向けての日本のおもてなし、接客などの監修も行い海外へ日本の文化を伝えている。
現在は美容と治療の海外スクール事業をメインに活動。
『身体のプロが美容のプロへ』プロジェクトにて、美容技術のみを提供するのではなく、心技体全てを美容のプロフェッショナルへと改革するプロジェクトを始動。
そして新たな取り組みとして、治療×アパレルブランドのコラボレーション企画で、新しい治療業界を創りあげる為に挑戦中。
今現在、日本国内のセミナーのご依頼はご紹介、もしくはフェイスブックからのみ受け付けています。
なんと、この180日(半年)研修の料金は500万円!
この、成果を出すチームづくりのノウハウを嶋谷社長から直々に、お話させていただきます!
整骨院向けはもちろん初!
吉田崇とお友達だからお招きできた嶋谷社長の講演は、もう二度と聞けない可能性があります!
このセミナー料金では絶対に聞けないお話です!
チームや組織には必ず雰囲気があります。その雰囲気は仕事力そのものです。空気には力があるのです。
「そんなことができるのかって?」。
変革はそれを信じる人にもたらされるのです。
このように思っている整骨院経営者の方は是非ご参加ください!
2018年までの33年間営業現場を中心に人財開発を仕事にしてきました。最初に行うのは、顧客企業の「業績のよい営業所」と「業績の悪い営業所」をヒヤリングします。同じ会社でもなぜ大きく分かれるのかと。
その膨大なヒヤリングの中で、業績のよいチームに共通することが分かりました。これらの違いに着目し、職場の雰囲気を変えることで「人が育ち、業績も向上していくチーム作り」を行ってきました。そうすると、私自身も驚くほど期待以上の成果が業績という形で出ました。これらは株式会社アイマムという会社で「180日間営業変革プロジェクト」として培ってきた実績になります。
そして、ある日思い立ったのです。「株式会社アイマムが日本の大手企業に提供して一緒に成果を創ってきたプログラムを日本の中小企業、地方企業にも展開できたら働き方改革や生産性向上そして日本経済発展に貢献できる。持続的に業績が上がる手間暇かけたプログラムの本質部分をもっとシンプルに、手軽にできるようにしたら、チームで働く楽しさを日本中に、世界中に実現できる。「毎日会社に行くのが楽しい!」そんなチームではインスピレーションや直観が冴えるからクレージーな発想も行動も生まれる。会社が明るくなり、経済もどんどん上向くはずだ。自分の生まれてきた使命はこれだ!」。この強い想いから生まれたのが「クレージー10」です。
嶋谷光洋が株式会社アイマムで手掛けた「180日間営業変革プロジェクト」実績抜粋
(2015年日本広報学会全国発表大会の発表予稿)
ある地方の営業所の話をしましょう。私がチームづくりを支援した顧客企業の営業所を2年ぶりに訪問した時のことです。
当時この営業所は営業が個人商店化しており情報共有ができていなかったため、現場に寄り添った研修プログラムを組んだところ、チームで考え、高いモチベーションで行動し、各人の能力が最大限発揮できる仕組みができました。そして研修が終了して2年たった今もその仕組みが継続できていました。
しばらくこの営業所の日々のコミュニケーションを観察してみたところ、組織風土が良好になっていた点に私は着目しました。
「なぜ、このような良い雰囲気になったのか?」を今回お伝えさせていただきます。
上記の営業所のようなチームを1,000チーム以上支援してきた経験から確信したことをお伝えします。
このことを数字での見える化を試みました。第三者機関の診断を取り入れることで客観性を高めようとダイヤモンド社の職場診断(WPL=Work Place Learning)を活用しました。同一企業において、株式会社アイマムの「180日間営業変革プロジェクト」を導入したすべての営業所の診断の結果と他の営業所とは明らかに違いがありました。何が違ったかについて今回、お伝えさせていただきます。
ダイヤモンド社 提供(職場診断)結果(2018年日本広報学会発表)
・朝起きたら会社にいくのが楽しい!チームづくり
・楽しく仕事をしているチームの10の条件
・目が輝いている社員が育つミーティング
・モチベーションからインスピレーションの時代へ
上記の他に、整骨院経営者のお二人様(東京都、鹿児島県)から、今年に入って開院以来、最高売上記録が毎月出続けている事例など、今でも成長されている理由を「生スピーチ」いただきます!
また、吉田崇からも最近の整骨院のトレンド等について現場の生のお話をさせていただきます。
開催日 | 2019年7月15日(月祝) |
---|---|
タイムテーブル | 【第一部】12:20〜15:10 【第二部】15:30〜17:40 ※講演内容が変更となる場合があります。予めご了承ください。 【懇親会】17:45〜19:45 |
参加費 | 12,000円(税別) |
会場場所 | 【東京】秋葉原UDXカンファレンス6F |
お問い合わせ | (株)吉田企画 東京オフィス |
※「申込内容を確認する」を押すと、シマンテック社のセキュリティ対策がされている「1legend.com」の 登録フォームにて入力内容の確認画面が表示されます。