セミナー内容に自信があります。安心してご参加ください。
本セミナーを受講して、ご満足できなかった方は「全額返金」させていただきます。(受講後一週間以内に理由を添えてお申し出ください)
また本セミナーを受講後一ヶ月以内に「みんなの森®」加盟、「交通事故医療情報協会」入会、「チャレンジ倶楽部」入会をされた方も全額返金させていただきます。
今回の吉田崇のセミナーは「講演」ではありません。
これまで、講演を200回以上やってきた吉田崇にとって、
「講演」は「いい話を聴いた」で終わることが95%です。
その後の経営に「実践」へ移す人は5%。
それが3ヵ月継続する人はほぼ0%。
これが現実です。
せっかく時間とお金を遣って集まっていただくのですから、
その後の経営に「実践」へ移す率を50%の10倍、
それが3ヵ月継続する人を30%にするセミナーを行います!!
吉田崇は一昨年から昨年にかけてジェームス・スキナーの
ビリオネア塾に入塾。
年間500万円の講座料、
海外研修が年4回あるなど、
渡航費や滞在費も含めると
700万円〜800万円を投資しています。
そこでジェームス・スキナーから得た経営コンサルタントとしてのノウハウ、
そして、そこで出会った素晴らしい経営者からの助言、共同事業、
本当に大きなノウハウの積み上げがありました。
船井総合研究所のノウハウ、
ジェームス・スキナーのノウハウ、
ユダヤ人の教え、
SMIのノウハウなど、
超一流のエグゼクティブ、大成功者の思考回路を
あなたにインストールするワークです!
あなたの思考回路と何が違うのかを心で理解できる、
知らないと一生損する本質を
今回のセミナーで皆さんにシェアさせていただきたいのです。
まずは、先生が抱えている悩みをお聞かせください。
それについて、吉田が直接その場でコンサルティングを行い、
ワークを通じて、より深い学びを先生の中に落とし込んでいきます。
ただし、
3院限定(1院2名まで可)
です。
既に、弊社の顧客様で席は埋まっておりますが、
3院だけ
新規の方の受講に招待させていただきます。
ですので、先着順で席が埋まり次第、
募集を終了させていただきます。
経営コンサルティング会社、船井総合研究所に2001年に入社後、2008年に独立し葛g田企画を創業して19年。
船井総合研究所にて経営コンサルタントとして様々な業種に関わってきた中で、入社と同時に整骨院向けコンサルティングに関わる中で書籍『儲かる!治療院経営のすべて』を出版する時に生涯の仕事にすることを決意し現在に至ります。
現在は「日本の健康寿命を延ばすお手伝い」をミッションとしている中、ドクターの関わりが不可欠だという考えのもと、整骨院・鍼灸院だけでなく医師や歯科医師のドクター向けコンサルティングも行う等、整骨院と医療のコラボレーション事業をスタートしています。
弊社代表取締役で講師の吉田崇は「個別コンサルティング事業」を一昨年に終了し、現在は
・9院の「みんなの森R整骨院グループ」事業展開
・今年3月で10周年を迎える「一般社団法人 交通事故医療情報協会」の運営
・請求代行会社「みんなの森R協会」の運営
・上場企業に向けての医師と整骨院をパッケージにした福利厚生の提案
・ドクター向け事業会社で取締役として経営参画
(代表取締役は4院のクリニック経営で理事長のドクター)
など、日本国民に対して整骨院業界イメージアップに繋がるための事業を行っています。
また、
吉田崇は整骨院、治療院、リラクゼーションサロン向けの経営本を3冊出版し、累計3万部発行している中、
柔整師等の有資格者を応援するための日本国民向けの本、
『自分でできる治療院選び』の出版
『儲かる!治療院経営のすべて 改訂版』
の書籍出版を3月25日と夏頃に予定し、累計5冊の作家としても活躍しています。
ズバリ、弊社のホンネは、
柔整師・鍼灸師の皆さんと一緒に整骨院のイメージアップを図りたい私達の取り組みに賛同していただきたい!!
ということなのです。
今や「整骨院、治療院業界内での患者の取り合い」という現状になっていますが、
弊社の存在意義は、整骨院、治療院の良さを知らない日本国民に、良さを認知いただくという大きな視点で今年は大きくチャレンジして行きます。
幸い交通事故は減少の一途をたどっています。しかし、交通事故で辛い思いをされている患者様が、まだまだ大勢いらっしゃるのが現状です。交通事故医療情報協会では、交通事故に苦しむ患者様を高い技術でケアして下さる柔道整復師の会員様と共に、損保会社や病院との信頼関係を築きながら、日々患者様のケアに励んでいます。
また、国が主宰する「交通安全運動」の協賛企業として、交通安全運動を行っています。
貴重な情報交換の勉強会に、ぜひご出席ください。
当協会では、交通事故で苦しむ患者様の為に、交通事故専門の弁護士をご紹介しています。
また、会員様からの無料湯相談を受け付けています。当協会にご協力いただいている弁護士の中には、裁判官として数多くの交通事故裁判の判決を行っていた先生もいらっしゃいます。豊富な経験から交通事故治療の近況についてお話を伺います。
■氏名
稲吉大輔
■略歴
九州大学法学部卒法律学科卒
■職歴
平成14年10月判事補任命、平成20年7月東京地検検事兼内閣府事務官任命、平成22年2月判事補に復帰、平成24年10月退官。京都、佐賀、東京(最高裁事務総局)福岡の各地で勤務し、諫早湾潮受堤防開門請求訴訟の主任裁判官、金融ADR制度担当課長補佐などを務めた。
10年の任期満了で裁判官を辞め、現在交通部での経験を活かし、交通事故専門の弁護士。
■氏名
福間佐綱
■略歴
稲田大学 法学部卒業・東京都行政書士会 所属
■交通事故実務の経験
交通事故被害者の保険会社対応・相談および後遺障害等級の獲得
損害保険会社の交通事故保険金支払部門に長年従事した経験から
交通事故保険金の支払を熟知。
主に提携医療判定機関による医学的根拠に基づく後遺障害等級の獲得
開催日 | 2020年2月16日(日) |
---|---|
タイムテーブル | 【第一部】12:20〜15:10 吉田崇の講演/ワーク
【第二部】15:30〜17:30
交通事故集患等の勉強会、弁護士様の講演 ※講演内容が変更となる場合があります。予めご了承ください。 【懇親会】17:30〜19:30 ※THE PLACE(イタリアンレストラン&ワインバー) |
参加費 | 50,000円(税別)※お申込された方 + 1名様無料招待 懇親会会費 8,000円(税別) お支払いは銀行振込みとなります。お申込み後、メールでご連絡差し上げます。 |
会場場所 | 【大阪】大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル 36Fスペース36R |
お問い合わせ | (株)吉田企画 東京オフィス 042-306-9139(営業時間09:00〜17:00) mail@r358.com (お問い合わせフォームはこちら) |
※「申込内容を確認する」を押すと、シマンテック社のセキュリティ対策がされている「1legend.com」の 登録フォームにて入力内容の確認画面が表示されます。