本日8月8日3:23に節入りし8月になりました。
今月は「庚申」月になりますね。
また、僕は僧侶になって今日でちょうど1ヶ月となり、毎朝のお経(般若心経、各真言、理趣経)も日課となりました。
また、私の住む京都では、お盆に向けて「六道まいり」が始まっています。
昨日、六道の辻にある西福寺、六波羅蜜寺、六道珍皇寺にお参りに行きました。
特に西福寺では、「檀林皇后九想図」「地獄絵絵解き」解説を住職から頂きました。
「檀林皇后九想図」は、美貌で知られた皇后が死後に朽ち果てていく様が9段階で描かれています。
美貌も皇后という地位も肉体も醜く朽ち果てるということを表していて、考えさせられます。
「地獄絵絵解き」は、死後の魂の世界【六道】(地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道)を絵で表しています。
地獄道の絵が強烈で、臼ですり潰されたり、火の海に入れられている絵、そして餓鬼道は、飲食をしようとすると燃えて食べられないという絵などなど、学ばせて頂きました。
その後、八坂神社にて野村宮司の「御神縁講座」を受けさせて頂きました。
今日は、節入りご挨拶で八坂神社にお参りします。
今月も素敵な1ヶ月を過ごしましょう!